PR|当サイトは記事内に広告が含まれている場合があります。

ストレングスファインダー結果使い方は?強み発揮エピソード

自己表現

こんにちは!かぇまる(@kaede_discover)です。
X(旧Twitter)でコスギ@聴くストレングスコーチさん(@mekemoke)がポストされた
ストレングスファインダーのエピソードトークAdvent Calendar 2023に参加しています。

テーマをいただいたのでそれに沿って書いて行ければと思います。

ストレングスファインダーのエピソードトーク Advent Calendar 2023 - Adventar
2023年を振り返って、ご自身のストレングスファインダーの結果(TOP5)が活かされたエピソードを語りましょう。 *資質の説明やアドバイスではなく、ご自身の経験を語っていただくものです。 *同じ資質を持つ方の参考になるため、記事の内容が引用...

私のストレングスファインダーの34資質

まずは、私のストレングスファインダーの資質をご紹介します。

上位にはわりと4種類がバランスよく並んでおり、強いて言うなら影響力資質が強めで、人間関係構築力が弱めなのかなという風に思っています。

私の資質への労い

「それぞれの資質に労いの言葉をどうぞ」ということで、どの資質が日々活躍してくれているのかなと考えてみたところ、このような相関図が浮かびました。

※あくまで個人的な見解です

この図を見ると、、〈収集心〉さんは働き者ですね。いつもお疲れ様です。

〈目標志向〉部長のために働き、その結果〈最上志向〉社長の理念を叶えている。つまり、自分の資質の中で一番重要としている「より良く(善く)生きる」ことを支えてくれているんですよね。

ちなみに、〈着想〉先生と〈未来志向〉先生は外部の専門機関みたいな感じで、自分にはない資質だからこそネットや本を使って〈収集心〉さんが調べたり、人に聞いたりするイメージです。

そして、〈自我〉。この資質は何か憎めなくてとてもかわいい存在なのですが、「褒められたい」をすべてのモチベーションに動いているので、褒められない状況が続くといじけてしまうんです。

その機嫌を上手くとってくれているのが〈慎重さ〉と〈調和性〉です。

〈自我〉の機嫌がいい時は、暴走しすぎないように抑えながらも応援してくれる。〈自我〉の機嫌が悪い時は、最悪の状況を避けるように励ましながら支えてくれる。そんな存在です。

〈慎重さ〉と〈調和性〉にも労いの言葉をかけてあげたいですね。

強み発揮エピソード

「自分の資質が組み合わさって、強みとして発揮できていたな〜と思ったエピソード」ということで、過去に発揮した仕事での出来事についてお伝えできればと思います。

先輩の退職

結構長く勤めていた直属の先輩が退職することになりました。引き継ぎ期間は約3か月です。

私の仕事は経理で、月次の業務がほとんどですが、年次の業務もたくさんあります。正直引き継ぎ内容は十分ではなく、マニュアルもない状態で私は一人で経理を行うことになりました。

代わりに入ってきたのは経理未経験資格なしの年上の後輩。何をお願いしても修正とやり直しの方が多く、私の仕事が何倍にもなって返ってきます。

私はとにかく、1つ1つの業務の目的を把握して、なるべく短時間自分一人で正確に業務が完了できることを証明する必要がありました。

〈目標志向〉をフル活用させ、〈最上志向〉めがけて、〈自我〉を満たすために結果を出すという状態でした。この時は〈達成欲〉のスタミナに任せて頑張れていたような気がします。

その結果、「この後輩がいなくても私一人で正しい決算ができます。上司も不要なので1人でやらせてください」と主導権を握れる環境を作ることができました。

そして、業務の目的や業務の流れを見える化して、だれが見てもわかるマニュアルを作成しました。

〈学習欲〉や〈分析思考〉を使うことで理解することができたと思いますし、〈慎重さ〉が伝わらないことによるミスを防ぐようなマニュアルにしてくれたのではないかと思います。また、〈個別化〉のおかげで、できない人の気持ちに寄り添って資格や経験がなくても理解できるようなマニュアルを作ることができました。

業務効率化担当になる

元々先輩から引き継いだ仕事は、新入社員のパソコンの使い方の説明とパソコンの設置だけでした。

パソコンの設置をする中で、少しずつパソコンの設定に詳しくなり、自分の中の〈最上志向〉や〈自我〉がより良くしたい、褒められたいと疼きました。

その結果、ちょっと便利な使い方を伝えてみたり、より簡単に設置できるような動線にしたりと少しずつ改善をするようになりました。

最終的には、他の仕事も慣れて時間ができたので、経理部や会社全体を巻き込んだ新しいシステムを導入を進めることにしました。

〈収集心〉を使って様々な効率化ツールを調べ、〈目標志向〉で1つの概念にとらわれず多方面から情報収集し、〈調和性〉から、選択肢やメリットデメリットを提示することでみんなが納得する答えを出せるように促しました。

〈最上志向〉や〈達成欲〉、〈自己確信〉も相まって自信のあるプレゼンができたからか、提案が通り、システムの導入を進めることができました。

来年やりたいこと

実は、この年末に出産を控えています。
既に38週でベビーは3,000gを超えて、いつ産まれても問題のない状態です。

まずは子育てが待っています。1年間はきっと赤ちゃんに翻弄される日々でしょう。

でも、せっかくの育休期間。8時間の労働と、仕事というものから解き放たれている状態は貴重な時間です。

某プログラムで導いた「ビジョン」に向けてできることをやっていきたいと考えています。

私のビジョンは「すべての人が認め合い、傷つかない世界をつくる」ことです。
そのために私ができること、強みを活かした発信をしていきます。

今後の資質の活かし方

〈最上志向〉社長はこれからも「よりよく」を口癖にみんなの士気を高めていただく。

〈目標思考〉部長はこれからも「ゴールは何か」を口癖に管理職を全うしていただく。

〈収集心〉さんはこれからも「どんな情報が役に立つか」情報収集を続けていただく。

〈自我〉ちゃんは〈達成欲〉のスタミナと〈内省〉の考える力、〈親密性〉の人への興味を使って褒められるためにみんなをポジティブな方向へと引っ張っていただく。

〈慎重さ〉と〈調和性〉はこれからも〈自我〉のことを支えていただく。

そんな関係で、上手に関わっていきたいなと思います。

どんな抵抗が想定されて、どんなふうにカバーするか

〈目標思考〉がゴールを見失う

そんな時には、まずは〈収集心〉に何か新しい課題を持ってこいと指示を出す。

〈収集心〉が色んな所から情報収集してきて、解決できそうな課題を見つける

もしくは、〈自我〉を褒めて動かせる。何かが起こるかもしれない。笑

〈収集心〉の体調不良

これが一番恐ろしい。

過労(=情報が多すぎて整理出来ていない状態)になったら、まずはアウトプットしてみる。

枯渇(=得たいと思える情報がない、やる気が起きない状態)になったら、〈自我〉に何かしらの行動をしてもらうと、きっと手を差し伸べようと疼くと思う。

〈自我〉がやさぐれる

〈自我〉は褒められ度が下がると一気にやる気と自信をなくします。いかに褒められ続けるかが鍵となります。

やさぐれた場合の対処法
  • 回復するまで放っておく(休む)
  • 成功体験や褒め言葉を浴びせる
  • 傷付いている原因を見つけて解決する
  • 味方、仲間の存在を認識する

この子は気分屋でありながら、私にとって大切な資質なので、もしもやさぐれてしまっていたら他の資質がきっと助けてくれると思います。

そして、嘘も隠し事もできないので素直に発信して助けを求めることも出来ると思います。

私の〈自我〉がいじけてしまっていたらどうかみなさん元気をください。よろしくお願いします。

さいごに

この記事を書くにあたたって、「資質への労い」という視点からさらに自己理解を深めることが出来ました。

コスギさん、素敵な企画をありがとうございます。

そして、ここまで読んでくださった方、ありがとうございます。

私の文章に少しでも何か感じていただけたら幸いですし、他の記事を見てくれたらもっと嬉しいですし、Xか何かで絡んでなんかもらえたりしたら私の〈親密性〉や〈自我〉がとっても喜びます。

みんなの資質相関図も見てみたいなぁなんて思ったり。(独り言)

ぜひぜひ反応お待ちしております。

タイトルとURLをコピーしました